2017年03月10日
当たり前の事

教育勅語の12の徳目
1. 孝行(こうこう)⇒子は親に孝養を尽くしましょう。
2. 友愛(ゆうあい)⇒兄弟姉妹は仲良くしましょう。
3. 夫婦の和(ふうふのわ)⇒夫婦はいつも仲睦
(むつ)まじくしましょう。
4. 朋友(ほうゆう)の信(しん)⇒友達はお互い信じ合って
つき合いましょう。
5. 謙遜(けんそん)⇒自分の言動を慎みましょう。
6. 博愛(はくあい)⇒広くすべての人に
愛の手をさしのべましょう。
7. 修学習業(しゅうがくしゅうぎょう)⇒勉学に励み
職業を身につけましょう。
8. 智能啓発(ちのうけいはつ)⇒知徳を養い
才能を伸ばしましょう。
9. 徳器成就(とっきじょうじゅ)⇒人格の向上に
つとめましょう。
10. 公益世務(こうえきせいむ)⇒広く世に中の人々や
社会の為になる仕事に励みましょう。
11. 遵法(じゅんぽう)⇒法律や規則を守り
社会の秩序に従いましょう。
12. 義勇(ぎゆう)⇒正しい勇気をもって
お国の為に真心をつくしましょう。
これの何処が「戦争教育」「軍国主義」なの!?
戦後70数年、日教組による自虐史観教育
権利を主張し自己主張で生きていけ教育が
日本をメチャクチャにしてしまった・・・。
手遅れに近いが、今すぐにでも学校教育に
「教育勅語」と「神話」を復活させ
子供だけじゃ無く
子供に教える教師にもしっかり教えるべきだ!!
Posted by 静岡志士の会 at 08:51│Comments(0)
│素晴らしい国・日本
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。